今回はメンズのハイライトのお客様の紹介です
ハイライトはこれからの暖かくなるシーズンにおすすめです
ハイライトのメリット
1,立体感と動きが出る
ハイライトを入れることで髪に陰影が生まれ、セットした時に立体感が簡単に出すことができます
ショートヘアやパーマスタイルとの相性もとても良いです
2,派手すぎずに垢抜ける
ハイライトの本数にもよりますが、全体を明るくするカラーよりは派手すぎずに垢抜けることができます
3,白髪をぼかす効果も
白髪が気になる方にもハイライトでばかすことが多少可能です
ぼかしに関しては白髪の量にもよりますし、生えてくる根元の白髪が気になる方は、ハイライトを入れても伸びてくると気になる事も多いとは思います
4.頭皮にも優しい
施術内容や染めたいカラーによっても変わりますが、ハイライトのみの場合は根本にカラー剤が触れないことが多いです
全く触れない訳ではないので、アレルギーなどお持ちの方にはおすすめはしません
ハイライトはデメリットもある
1、色落ちがある
ハイライトはブリーチを使用することが多いため、時間が経つと色が抜けて黄色っぽくなってしまいます。
綺麗な状態を保つためには紫シャンプーなどのケアをしっかりしてあげましょう
2、髪へのダメージがある
部分的なブリーチでもダメージは避けられません
髪が細い髪質の方やクセがある髪質の方はダメージしやすいのでしっかりとしたケアが必要です
3、伸びるとムラに見えることも
ハイライト部分と地毛のコントラストが強い場合、髪が伸びると境目が目立つことがあります
自分の体感だと普通のカラーよりは目立ちずらいとは思いますが、こまめなメンテナスがおすすめです
ハイライトの施術のイメージ

ハイライトは細かく髪をとりホイルに包んで入れるものありますが、今回はメッシュキャップを使用しました
帽子のようなシリコン素材の物をかぶって頂き。そこに空いている穴から髪を出して染めていきます
髪が短い方にもハイライトが入れれるので、ショートのメンズの方にはこのアイテムを使うことが多いです
ここでの髪の出し具合で、メッシュの出方が変わる大事な工程です

ブリーチを塗布した状態
地肌に直接ブリーチが付かないので刺激が少なくなります
ただ完璧に付かない訳ではないのでアレルギーがある方は控えておいた方がいいと思います

時間をおくと明るくなります
今回はメッシュキャップでのハイライトの紹介でした
少し時間のかかるメニューになりますので、事前に予約をお願い致します
予約の際はカラーではなくハイライトとお伝えください!
それではまた